2015-08-28

海街diary



是枝裕和監督「海街diary」

(※以下ネタバレ含みます)


原作の漫画は未読。
それが幸いしたようですが、すごく良かったです。

鎌倉の街並み、そして四季の移ろいが、これでもかというぐらいに美しい。
邦画の場合、日本の四季の美しさを観せてもらえるだけで十分満足だったりします。

何てことの無い普遍的な光景であるはずなのに涙が流れっぱなし。
それぐらいに心を打つ美しい風景を描けるのは監督の技量なのでしょう。


あと劇中に出てくるご飯がホント美味しそう。

ユネスコ無形文化遺産に登録されたぐらいですからね。
やっぱ和食を美味しそうに描いてくれるとポイント大きいです。


そして、日々を丁寧に暮らす四姉妹と、四姉妹と繋がる人々。

キャスティングはピカイチ。
天然キャラのイメージが強い綾瀬はるかを始め、四姉妹はみんな最高でした。
個人的には、具体的に多くを語らぬ三女(夏帆)のキャラ設定が想像を膨らませられて好きでした。

脇も全くの隙間無くガッチガチに固められてます。
四姉妹が揃った絵ヂカラも凄いですが、全体的にかなり豪華なキャスティングです。


仕事や家事に追われると、日々の暮らしって雑になりがちですよね。

梅酒を漬ける梅仕事に代表されるような、劇中で繰り広げられる季節に合わせた丁寧な暮らしぶりは、観ていてとても心地良く刺激的でした。


例えば、経済的に困窮してたり、家族間での問題があったり、障害を抱えていたり。
自分の境遇と比べて恵まれていない人々のエピソードを目にすることで「こんな辛い思いしてる人もいるんだから自分はマシ」だと、目線を下げることで気持ちを前向きにすることが大嫌いです。
そうすることで自身の優位性を保つような行為には憎悪すら抱きます。

きっとそれって人間が根本的に持つ悪意なのだと思います。
不幸をウリにしたりチャリティしたりと、そんなテレビ番組って多いですものね。

かと言って、裕福で贅沢な暮らしを目線を上げて見たところで「あんな豪邸に住めて羨ましいなぁ」で終わりです。
自分の生活に比べてリアリティが無いので何も心に残りません。


そうではなくて、普通の暮らし(普通の定義はともかく)を見せられる中から自身を顧みて、改善すべきポイントに気付かされたり気持ちを前向きにしてもらえるような提示のされ方が好きです。

決して、劇中の四姉妹は不幸要素が無い家庭環境ではないんですが、そんな提示をしてくれる映画です。

親がいない状況で三姉妹が一緒に暮らしてて、そこに腹違いの四女が加わるわけなので、かなりレアな危なっかしい家庭環境です。

それでもテレビでありがちな、作為的に不幸をアピールするようなスタンスではないので、自身との境界線を強く意識するようなことは最後までありませんでした。


住む場所が鎌倉である必要は無く、一緒に暮らすのが四姉妹である必要もモチロン無く、いま一緒に過ごす人々との日々を季節を、丁寧に暮らすことが大事。

そんなことを改めて心の隅々にまで沁み渡らせてくれました。
もう1度映画館で観たいぐらいに気持ちの良い映画でしたが、DVDリリースされてからまた浸りたいと思います。